略  歴
 
 
[稲垣正浩略歴]
 
1938年3月26日 大阪府富田林市で生まれる。
1945年4月   豊橋市立東田国民学校に入学。
1947年4月   豊橋市大村町に転居。堀内山長松院。曹洞宗。市立大村小学校に転入(3年生)。大学に進学して東京に出てくるまで,この地で暮らす。
1950年4月   豊橋市立北部中学校入学。
1953年4月   1956年4月,東京教育大学体育学部体育学科入学愛知県立時習館高等学校入学
1960年4月   東京教育大学体育学部専攻科入学
1962年4月   東京教育大学大学院教育学研究科修士課程入学
5月,日本体育学会会員(東京)
1966年4月   東京教育大学大学院教育学研究科博士課程入学
1969年3月   東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学
4月   東京教育大学体育学部教務補佐員
10月 日本体育学会体育史専門分科会事務局幹事
1972年10月 『体育学研究』編集委員会編集幹事
1973年10月 日本体育学会体育史専門分科会世話人
1974年4月   愛知教育大学教育学部助教授
1975年4月  『体育学研究』編集委員
1976年4月   大阪大学教養部助教授
1978年4月   奈良教育大学教育学部助教授
1984年1月   奈良教育大学教育学部教授
1985年4月   奈良教育大学大学院教育学研究科○合教授(体育科教育)
10月 文部省在外研究員(86年8月まで)
ウィーン大学スポーツ科学研究所(9カ月)
1986年11月 スポーツ史学会会員(東京)
スポーツ史学会理事(企画担当)
1987年11月 スポーツ史学会学会誌『スポーツ史研究』編集委員
1988年1月   海外学術研究(文部省科学研究費補助金)                     アメリカ合衆国ペンシルベニア州ロックヘイブン大学
10月 日本体育学会スポーツ人類学専門分科会会員
1989年12月 スポーツ史学会第4回大会事務局(90年12月まで)
1990年4月   東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員   (「象徴と世界観の比較研究」)(94年3月まで)
1991年12月 スポーツ史学会理事,『スポーツ史研究』編集委員長
1992年4月   東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員
8月   海外研修旅行(ロンドン~バルセロナ~パンプローナ~パリ~バーゼル~クール~ウィーン)
1993年1月   学術審議会専門委員(科学研究費審査員)(94年1月まで)
1段,    体育学703(学術国際局長)
12月 日本学術会議第16期会員推薦人
1995年8月   ’95年ソウル国際スポーツ科学会議・招待講演
1996年12月 スポーツ史学会会長
1997年3月   日本学術会議会員となる資格を有する者であると認定される(認定者:日本学術会議会員推薦管理会)
4月,日本体育大学体育研究所教授
1998年4月   日本体育大学大学院体育科学研究科スポーツ文化・社会科学系博士後期課程○合教授(外国スポーツ史担当)
2001年2月   『IPHIGENEIA』日本体育大学大学院体育科学研究科スポーツ文化・社会科学系稲垣研究室紀要,第1号刊行(以後,毎年一回刊行)
4月    日本体育学会理事(03年3月まで)
2002年12月  スポーツ史学会理事
2003年3月    ドイツ・スポーツ大学ゲルン客員教授(03年9月まで)
2004年12月  スポーツ史学会会長(08年12月まで)(2回目)